top of page
未来樹の丘ブログ
公園型樹木葬墓地『未来樹の丘』のブログです。スタッフの活動報告や、イベント情報、いざという時のためのお役立ち情報などを綴っています。
未来樹の丘の樹木葬や供養墓、墓じまいに関する情報などもお届けしていきます。


雪の未来樹の丘と、除雪完了のお知らせ
年明け早々、強烈な寒波が押し寄せここ南阿蘇村にも雪が降りました。
小さなソリを引っぱり、楽しく駆けるお子様を見かけて、心が温まりました。
厳しい寒さも、悪いことばかりではないようです(^^)
2021年1月9日


新春のお喜びを申し上げます
旧年中は格別の御交誼を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も、みなさまにとってより良い一年となりますよう祈念いたします。
昨年は、健康であることのありがたみを特に実感させられた一年でした。
すっかり習慣となった新しい生活を続け、お身体に気をつけてお元気にお過ごしください。
2021年1月3日


やまめの学校
さて先日、園内の池にヤマメを放流いたしました。
飼育をはじめてから一か月以上経ちますが、皆とても元気に広い池を泳ぎ回っています。
いつも餌をやる前に、柵の金網を鳴らすようにしていたら、いつの間にか金網を鳴らすだけでヤマメたちが寄ってくるようになりました(^^)
2020年12月27日


池でヤマメを飼いはじめました
先日、未来樹の丘案内所の隣にある池に、ヤマメを15匹放流いたしました。
もともと何も住み着いていなかったのですが、広くて綺麗な水が貯まる池なので、良い賑わいになると思います。
動きがとても活発で写真に収めるのが一苦労なのですが、肉眼だと元気な様子が確認できます^^;
2020年11月12日


墓地の入り口をバリアフリーにしました
未来樹の丘では先日、
しだれ桜の樹木葬の入口を広げる工事を行い、車イスでも通れるように、広くなだらかな道に改修いたしました。
2020年11月2日


台風対策
七月に九州を襲った豪雨の記憶も新しいまま、台風9号、そして10号が接近しております。
昨日の夜から南阿蘇にも強い風が吹いており、なにやら心落ち着かない長月のはじまりとなりました。
皆さまのお墓を守るため、本日の朝方に供養堂を板でふさぎ、
内部が風雨で壊れないよう保護いたしました
2020年9月2日


工事中の阿蘇大橋
未来樹の丘の近く、阿蘇大橋の工事現場の様子です。
熊本地震で崩落してしまった阿蘇大橋ですが、震災の翌年から着々と工事が進められ、
来年3月頃に開通する見通しです。
開通した折には市内や大分方面とのアクセスが良くなり、お車で阿蘇方面にいらっしゃる方々の不便が大きく解消します。
2020年8月18日


未来樹の丘の花々
ゴールデンウィークは自粛の影響もあり大変静かで、鳥のさえずりや草木が揺れる音が感じられる、とても穏やかな時間が流れていました。
さて、新緑の季節を迎え、霊園内でもたくさんの花が咲いております。
緊急事態宣言が延長され、今しばらくこちらの写真で少しでも楽しんでもらえれば幸いです。
2020年5月11日

自由にできるお墓のデザイン
本日は、お墓のデザインについてのご紹介です。お名前だけではなく、お好きな言葉を入れたり、イラストや写真も全てフルカラーで入れることができます。お客様のご要望に応じたデザインを、より自由また生前のご契約の場合、自分らしい、想いのこもったお墓をじっくりと考えてつくることが可能です。
2020年4月27日


春のおとずれ
現在の未来樹の丘の様子です。
暖かな日が続き、園内の桜も花をつけ始め、いよいよ春の訪れを感じさせます。
あいにく南阿蘇はここ数日雨続きですが、週の後半には晴れる見込みということで、
素敵な見ごろを迎えてくれるのではないでしょうか。
コロナウイルス流行の折…
2020年4月1日
bottom of page